語弊

辞書的にいうと、
「言葉の使い方が適切でないために生じる弊害。誤解を招いたり、意味が通じなかったりする言い方。」
(by大辞林


なぜ、この言葉が気になったかというと、
ネット上で「語弊をおそれずに」という表現を見て、激しい違和感を感じたから。


違和感としては、それって誤解とほぼ同義の使い方だと思うけど、
語弊と誤解って同じ意味か?っていうのが1点。
もう一つは、語弊って言葉は、「語弊がある」というフレーズ以外で見ないと思ってみたから。


で、ググったところ、「語弊」を誤解の意味で使っている例が多数あった。
もしかしたらこれでいいのかもしれないという気もしたけど、
やはり違和感はぬぐえない。


俺の理解では、「語弊」単独の用法はなくて、
「語弊がある」という言葉が「言い方」にかかる修飾語なのではないかと思う。
明らかに上記の定義からは外れてしまうのだけど。
そもそも上記の定義も前段と後段でだいぶ意味が違うよなあ。
前段の「弊害」=「誤解」と考えたら、語弊=誤解ってことになりそうなんだけど、
「弊害」とは、「誤解を招くこと(言い方)」なのではないかと思う。


単なる俺の思いこみのような気もするし、結局よく分からなかった。
誰か教えてください。